fc2ブログ

更新停止のお知らせ

2018.10.12 18:16|お知らせ等
『大山崎すなっぷ2』をご覧くださりありがとうございます。

弊ブログは更新停止といたします。今後はhttps://osnap.hatenablog.comにて展開してまいります。

今までありがとうございました。
スポンサーサイト



1500形気動車を三本松駅にて

2018.10.11 07:28|JR四国


2016年3月11日
JR高徳線 三本松駅
普通高松行きワンマン列車 1500形気動車

1500形気動車の7次車・1566が、単行にて三本松駅にすべり込んだところを撮影しました。
逆光・曇天の中ですがこれも記録の一枚。

筒野付近を下る引田行き

2018.10.02 07:36|大川バス


2014年9月25日
香川県さぬき市 長尾街道
大川バス引田線 引田行き

筒野(つづの)バス停付近を走行する、引田(ひけた)線下り引田行きです。
一時間に一本程度のダイヤですが、大切な路線です。
(郵便局付近にて撮影)

1305号を学園通りにて

2018.09.24 16:26|ことでん


2013年12月25日
ことでん長尾線 学園通り駅
長尾行き 1300形電車

クリスマスの朝、三木町内の駅を出発しようとする電車の姿です。
もとは京浜急行の1000形電車でした。

3000系電車の拝島快速

2018.09.12 07:00|西武鉄道


2012年5月4日
西武新宿線 西武新宿駅
拝島快速 拝島行き 3000系電車

在りし日の車両と種別の組み合わせ。
乗務員さんが指さし確認した瞬間の一枚。

4000形の急行列車

2018.09.04 20:25|小田急電鉄


2008年12月6日
小田急小田原線 百合ヶ丘駅
急行 4000形(2代目)電車

冬の朝、陰残る百合ヶ丘駅にさしかかる急行列車です。
行先表示のLEDを切って写しているのは、腕の無さから。

E233系の試運転

2018.08.30 17:16|JR東日本


2008年7月24日
JR中央本線 甲府~酒折
試運転 E233系電車

青梅線用、青666編成。その試運転時の記録です。
例によって、身延線金手駅から撮影。

綾川駅に入る1091号

2018.08.23 14:28|ことでん


2015年5月22日
ことでん琴平線 綾川駅
琴電琴平行き 1080形電車

イオンモール綾川の最寄り駅、綾川に到着するところの1080形電車1091号です。
ことでんのIC乗車カード『IruCa(イルカ)』の、10周年記念ヘッドマーク付き。

鶴ヶ丘停車中の103系

2018.08.13 16:50|JR西日本


2007年10月7日
JR阪和線 鶴ヶ丘駅
回送 103系電車

103系電車、スカイブルー塗装をまとった編成。
在りし日の姿です。

折り返し和歌山市行き

2018.08.07 16:33|南海電鉄


2004年11月23日
南海和歌山港線 和歌山港駅
和歌山港~水軒間が廃止されたあとの、和歌山港駅における一枚。
この当時はまだ和歌山市~和歌山港間の駅は営業していました。
プロフィール

ko.i.tsu

Author:ko.i.tsu
大山崎すなっぷ2をご覧いただき、ありがとうございます。
大山崎すとりぃむの一コンテンツとして更新してまいります。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧


溝犬堂の描き鉄ブログ

にほんブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ